きせる ニッケル野草彫り上宮 / no.2762
by 谷川清次郎商店
£67.00日本の「粋」な文化を象徴するアイテム
雁首と吸口の部分は真鍮の上からニッケルでメッキし、野草の彫を入れることで真鍮との色の変化を出しています。
吸い口が細く、小さめですので女性におすすめです。
日本では、江戸時代から昭和初期頃まで、喫煙具といえば「煙管(きせる)」が一般的。
江戸時代では人々にとって数少ない嗜好品であり、仕事の合間にきせるをふかしながら会話を愉しむなど、身近な社交の場で広く親しまれ、来客にはもてなしの道具のひとつとして活用されました。
道具として愛で、会話を楽しみながら莨(たばこ)を嗜むきせる。
今も、その歴史や細工の美しさから、日本の「粋」な文化の象徴として心惹かれる人も多く、愛好家達がいます。
火皿に刻み莨(きざみたばこ)を詰め、手で整え、火をつける
時には、美味しく吸うために手入れをしながら
シガレットのようなお気軽さはなくとも
手間をかけてゆったりと味と香りを愉しむ。
昔も今も「きせる」は大人のための嗜好品です。
| Google Arts Culture |
きせる
| 内容 |
ニッケル野草彫り上宮
煙管部分: 鼈甲竹(べっこうだけ)
袋ケース付き:緑
| 素材 |
真鍮・ニッケル・羅宇竹
| 実寸サイズ |
全長約21cm
羅宇竹の直径約7mm
| パッケージ |
OPP袋
| お手入れ方法・取り扱い注意事項 |
小まめに掃除することで煙管が長持ちします。竹管は、よく吸う人で半年、たまに吸う人で1年ほどで交換することをお薦めします。 竹管の交換などのメンテナンスについては、製作元の谷川清次郎商店でお受けいたします。本体同梱の連絡先までご相談ください。
刻み莨「小粋」の販売はしておりません。ご所望の際はたばこ専門店にてご購入ください。
| お届け日について |
在庫がある場合:7日以内に出荷
在庫がない場合:
Please check before ordering
-About colors and images-
We strive to reproduce the real thing as much as possible, but there may be slight differences in color tone depending on your monitor.
-Cancellation, returns and exchanges-
If you receive a product that is different from what you ordered, or if the product is damaged, we will accept a return or exchange if you contact us within 7 days. We cannot accept returns or exchanges for any other reason.
When the product arrives, please check the product first.