復刻鍾馗 小
by 浅田製瓦工場
¥30,800魔除け厄除けの守護神
唐の時代、終南山の進士 鍾馗さんが玄宗皇帝の夢の中に出てきて魔を祓い病を治したという故事があります。
中国では今でも年末になると、その画像を門戸にはって魔除けにしている所がありますが、日本では室町時代から端午の節句と結びついて幟(のぼり)の絵や人形に作られ魔よけ、厄払いにされてきました。
浅田製瓦工場は、その鍾馗さんの材料となる粘土作り、素地作り、成型、磨き、焼成、これらすべての工程を今なお手作業で行っている、数少ない工房です。
復刻鍾馗の名前は、初代が製造していた鍾馗を三代目である浅田晶久氏が石膏型から製作し、復活させたことに由来します。
浅田製瓦工場のオリジナルデザインであるこちらの鍾馗さんは、いぶし銀のような独特の風合いと重厚な美しさが光ります。
| 商品名 |
復刻鍾馗 小
| 素材 |
粘土(瓦)
| 実寸サイズ |
24cm×15cm×9cm(高さ×幅×奥行き) 約1,050g
| 取り扱い注意事項 |
割れ物ですので取り扱いにご注意ください。
| 事業者様名 |
浅田製瓦工場
| お届け日について |
在庫がある場合:即日対応いたします。
| 特徴 |
鍾馗は黒冠をかむり、目をむいて立派な髭(ひげ)をたくわえ、袍(ほう)を着て、長靴をはき、右手に剣をもつ姿に表現されています。
| 取り扱い注意事項 |
割れ物ですのでご注意ください。指紋など油分がつきやすいため、素手で触れないよう取扱いにお気をつけください。
| Google Arts Culture |(外部リンク)
京都伝統産業ミュージアム・京瓦
ご注文前にご確認ください
-色・イメージについて-
できる限り実物を再現するよう努力しておりますが、 ご利用のモニターにより色調などに若干差異が生じる場合がございます。
-キャンセル、返品・交換について-
ご注文と異なる商品をお届けした場合や、商品が破損していた場合に限り 7日以内にご連絡をいただければ返品・交換を承ります。 それ以外はいかなる理由がありましても、返品・交換をお受けいたしかねます。
商品が到着しましたら、まず商品をご確認ください。


