LinNe Myo hou(リフレッシュ)
by LinNe / 南條和哉
$235.00音色の新しいカタチ、伝統の技術と素材が織りなすおりん「LinNe Myo」
忙しく過ぎゆく日々をすごす多くの人へ、ちょっと豊かな時をつくり、心をととのえるために、おりんの音色を自由に楽しんでほしいという想いから作られました。
素材に「佐波理(さはり)」という銅と錫の合⾦を使⽤。代々受け継ぐ⼯房の配合率と昔ながらの薪を用いた伝統技術「焼型鋳造」で素材の特性を⽣かし、⼆つとない⾳⾊を⽣み出しています。
おりんの⾳⾊は「どこか懐かしい」「⼼に沁みる」「気持ちが切り替わる」など、⼈によって感じ⽅はいろいろです。⾃分の好きな⾳⾊を⾒つけて、⽇々の⽣活に⾃由に⾳⾊を取り⼊れて楽しんでみてください。
おりんの⾳⾊が⼼に寄り添い、1 ⽇のいろんなシーンでちょっと豊かな時をつくってくれます。
例えば・・・
テレワークをしている方や忙しく仕事に追われる日々をすごしている方へ、音色を聞くことで仕事の時間とプライベートな時間の切り替えとして。
朝の目覚めやおやすみ前の安らぎ、出発前や帰宅時の気持ちの切り替えなど、毎日のルーティーンの音色として。
音色を聞いて気持ちをととのえ、コーヒーを楽しんだり、本を読んだり穏やかな時間をつくるきっかけとして。
瞑想やヨガをするときの道具として。
気軽な日々の祈りの音色としてや、新しい祈りのカタチの場をつくるための音色として。
おりんを叩いて音を鳴らしたあとに、りん棒を置くことに気を使わなくてもいいように、りん棒の置き場所が決まっています。そしてマグネットでくっつく仕組みにもなっています。
| 素材 |
佐波理(銅合金)・真鍮・ポリエステル(京くみひも部分)・ホワイトオーク
| 実寸サイズ |
直径約10cm、高さ約20cm
| パッケージ |
紙箱
| お届け日について |
在庫がある場合:取り寄せ品の為、1週間ほどお時間頂戴いたします。
在庫がない場合:最長で2か月ほどお時間頂戴いたします。
| お手入れ方法・取り扱い注意事項 |
佐波理の合金は、時間とともにより深い色みへと経年変化していきます。時々タオルなどで指紋をふき取ると、より均一なあめ色に変わっていきます。
表面のザラつきは、昔ながらの鋳造加工の特性です。手作りならではの個性、時間による変化をお楽しみください。
佐波理の合金は、こだわりの音色のため錫の配合を増やし硬さを増しています。とても強い衝撃が加わると割れたりヒビが入ったりする場合がございます。外見には損傷がない場合でも音色が響かなくなってしまいますので、お取り扱いには十分ご注意いただけますようお願い申し上げます。
※ 金属部分の経年変化について
おりんの部分は、合金の性質により外観(色)が経年変化します。急激な変化を抑えるために蝋をコーティングしてありますが“仏具磨き”などの研磨剤で磨いてしまうとそのコーティングが取れて変色しやすくなりますのでお使いにならないようお願いいたします。またおりんを吊るしてあるフレームも経年変化いたします。
指紋がついた状態で時間が経過しますと、指紋が浮き出てしまう場合がございます。なるべく金属面を素手で触らないようにしてご使用いただき、指紋やホコリがついた場合は乾いた柔らかな布地で軽く拭いてください。お手元ににて次第に変化する色味をお楽しみいただけましたらと存じます。
※ 音色を充分に楽しむ叩き方について
佐波理おりんはとても材質が硬いため少し強めに叩いてもらうと澄んだ音色と長い余韻が響きます。また、おりんの縁(ふち)に近い部分を狙うようにりん棒で叩いていただくといい音色が鳴りやすいです。
ご注文前にご確認ください
-色・イメージについて-
できる限り実物を再現するよう努力しておりますが、 ご利用のモニターにより色調などに若干差異が生じる場合がございます。
-キャンセル、返品・交換について-
ご注文と異なる商品をお届けした場合や、商品が破損していた場合に限り 7日以内にご連絡をいただければ返品・交換を承ります。 それ以外はいかなる理由がありましても、返品・交換をお受けいたしかねます。
商品が到着しましたら、まず商品をご確認ください。


